現在はWindowsからMacに買い換えた後、WindowsでフォーマットしたHDDのファイルでも見れるようになって とりあえずは困らなくなったと思いますしかしMac側からHDDの中のファイルの削除やHDDにファイルを入… 続きを読む HDDの中身を分けてMacでも使えるようにする
カテゴリー: 写真
Firefox Sendでの動画・写真の送り方
Firefox SendのURLはこちらログインしなくても送れます 「アップロードするファイルを選択」をタップ iPhoneの中にある動画・写真を送るときは「フォトライブラリ」をタップ 動画・写真を選択して「完了」をタッ… 続きを読む Firefox Sendでの動画・写真の送り方
Windowsで使っていたHDDのファイルがMacでも見れるようになってた。NTFS
いつの間にかWindowsで使っているHDD(NTFS形式)の中にあるファイルがMacから見れるようになっていた!!!!! Mac側からは 「ファイル(写真・動画など)」見れる「MacPCにコピー&ペースト」出来る 出来… 続きを読む Windowsで使っていたHDDのファイルがMacでも見れるようになってた。NTFS
LINEの「ノート」にPDFを入れたい※長期間保存したい
トークに張り付けても時間が経つと消えて見れなくなるみたいなので 無期限で保存出来る「ノート」にPDFを保存する方法をメモしておきます ※この方法はLINEにPDFを保存している訳ではないので、LINEkeepのPDFを消… 続きを読む LINEの「ノート」にPDFを入れたい※長期間保存したい
フリーソフトを使わずにパソコンからiPhoneの「カメラロール」に写真を入れる方法
フリーソフトなどを一切使わずに、パソコンだけで写真・動画をカメラロールに入れる方法です iCloudを使用して直接「カメラロール」に入れています 作業内容の動画を作成しました。動画は こちら
One Drive 画像がダウンロード出来ない
ダウンロード出来ない時はOne drive内で画像などの名前を変更するとダウンロード出来ます 原因 Windowsのスニッピングツールで名前変更しないで保存した時名前が「キャプチャ」になるが、その名前だとダウンロード出来… 続きを読む One Drive 画像がダウンロード出来ない
iPhoneのLINEで【背景が透明な】自作GIFアニメーション。(LINEスタンプ風)
iPhoneでGIFアニメーションを使用したら、色々面倒でしたのでまとめておきます 実際にPhotoshopで作成したGifファイル(2コマのループです。意外とキレイ) ※LineでAPingが使えなかったのでGifにし… 続きを読む iPhoneのLINEで【背景が透明な】自作GIFアニメーション。(LINEスタンプ風)
Windows10のicloudの写真共有で写真を受け取る方法
Windowsのicloudでも写真の共有が出来ました。2017.2.13更新 手順は(注:もちろんicloudにログインしておきます) ① icloudを起動 ② 「設定を開く」 ③「写真」の「オプション」をクリック … 続きを読む Windows10のicloudの写真共有で写真を受け取る方法
iPhoneから動画を送る方法(綺麗なままで)まとめ
随時更新※最新 2019.3.13 調べると、いろいろ送信方法が出てきて「結局どれが良いの?」となったので どれが綺麗に送れるのか試してみました。 方法が沢山あったので大きく5つに分類分けをしました。 1920×1080… 続きを読む iPhoneから動画を送る方法(綺麗なままで)まとめ