メニュー 閉じる

AMD Ryzen 16コアor 多コア購入のメリット

3DCGや動画編集などを行うにはCPUのトータル性能(クロック数・コア数)が欠かせません。

いいGPUをつければいいという意見もありますが、
使用するソフトの条件によっても変わりますので要確認です
※GPUを積極的に使ってくれるソフトでなければ、GPUを高い物にしても効果があんまりなかったり…
※逆に全部のCPUコアを使ってくれないソフトだと、コア数増やしてもあまり効果なかったり(マルチコア対応しているか?)

Adobe製品で検索すると使用フィルターなどの「条件によって」GPUを積極的に使っているみたいなので 結局GPUに金をかければ良いのか?CPUに金をかければ良いのか分かりません
結局はご自身の実使用ソフト・ファイルで検証するのが一番確実に効果を得られると思います(後でも書いていますが、タスクマネージャーだけの数値は あてにしない方が良さそうです。CUDAを使えるソフトの場合とか)

レイトレーシングを使用するソフトの場合にはnvidia RTXシリーズを使用した方がRTコアのメリットを生かせそうです。
※GTXシリーズにはRTコアがなさそう。(GTX1600番台も軽く調べましたが)
有ってもソフトが使ってくれているかは要確認ですが


AfterEffectsで
core i6700K(4コア)とThreadRipper1950X(16コア)との比較

「適当に作ったクソ重ファイルで検証」
※コア数が4倍なので比べるのはかわいそうですが。

●面白いのは「タスクマネージャー」ではGPU使用率が数%なのに
「ELSA System Graph」でGPU使用率を見るとグラフが上に張り付いている(ほぼ100%)事でしょうか(1950Xプレビュー時の所でELSA System Graphを表示しています)

多分ですが、CUDA(並列化)がきいている事でタスクマネージャー上では
GPUがCPUとしてカウントされている?
そうなるとGPUも良い方が良いかもしれません

この検証ファイルではメモリー使用率は大したことないのでメモリーを増やしても効果はなさそうです。

※Geforce GTX1080Ti使用
※RTコアが無いのGPUなのでRTX2000番台だともっと速いかも
※Threadripperは簡易水冷CPUクーラー使用





Zbrushで頂点5000万(50ミリオン)超えモデルを編集しても軽快か?

デフォルトモデルにサブディビジョンをかけているので
どなたでも同じ条件(頂点数)で動作テスト出来ると思います。

※Geforce GTX1080Ti使用
※空冷CPUクーラー使用

タスクマネージャーの数値を見ると
ZbrushはGPUに金をかけるよりCPUに金をかけた方が良さそうです

↓8000万頂点 タスクマネージャーを見る限り
GPU 最大で30%
メモリー 最大で20GB
CPU 80%ぐらいの使用
2019最新のRyzenシリーズだと12コアでこのCPUよりCINEBENCHの数値(シングル・マルチ)が良いのでもっと軽快に動きそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。