空冷で常用使い出来るのか?簡易水冷が壊れて空冷を買ってみたので試してみました 空冷でいけそうなら、空冷でいきたい。値段も安いし 使用した空冷CPUクーラークーラーマスターMasterAir MA621P TR4 Edit… 続きを読む AMD Ryzen16コアCPUを空冷でZBrush 8000万頂点動作テスト
カテゴリー: 自作PC
クーラーマスター MasterAir MA621P TR4 Editionの取付けと光らせる方法
RGBのコネクターをマザーボードのLEDに挿すコントローラーが付いていますが、4ピン ペリフェラルコネクターなのとソフトで色を変えるので使いません。 GIGABYTEのサイトからRGBフュージョンのソフトをダウンロード … 続きを読む クーラーマスター MasterAir MA621P TR4 Editionの取付けと光らせる方法
PC画面をタダで安全に録画・録音したい(透かしも無く)
ゲーム配信に使う『OBS』というソフトを使うと「タダ」で「透かし無し」「キレイ」に録画(キャプチャー)出来ます Macだと標準で録画するソフト(QuickTime)が有りますが、Windowsだと画像は有りますが動画は有… 続きを読む PC画面をタダで安全に録画・録音したい(透かしも無く)
Windows10 フリーズする
Windowsが起動するけどしばらくするとフリーズして困っていました フリーズする前に行ったことは BIOSアップデート(F10) Chipsetアップデート ESETインストール Chromeアップデートなど その後フ… 続きを読む Windows10 フリーズする
GIGABYTE Q-FlashでBIOSアップデート出来ない時
BIOS画面でUSBメモリーが認識しなくてアップデート出来ない時はUSBのフォーマットを「FAT32」にしてから試すと認識されます。※「exFAT」だとQ-flashの時に認識してくれない gigabyte公式の動画
AMD Ryzen 16コアor 多コア購入のメリット
3DCGや動画編集などを行うにはCPUのトータル性能(クロック数・コア数)が欠かせません。 いいGPUをつければいいという意見もありますが、使用するソフトの条件によっても変わりますので要確認です※GPUを積極的に使ってく… 続きを読む AMD Ryzen 16コアor 多コア購入のメリット
速い内蔵SSDの選び方 ざっくりまとめ
SSDにも速さが「メーカー」・「製品」によって違い、間違って購入すると思ったような速度が出ないことがあります AftereffectsやPremiere Pro Maya などのディスクキャッシュ(SSDにキャッシュを保… 続きを読む 速い内蔵SSDの選び方 ざっくりまとめ