最近のアップデートをしてからTwitterを開くと音楽が止まるようになり設定をいじったら直りました 方法は簡単です
投稿者: TNMC
Substance Painter トラブル:書き出したテクスチャーの隙間が変。ぐちゃぐちゃ
書き出したテクスチャーの隙間がぐちゃぐちゃなる問題 書き出し時の設定で「Padding」が「Dilation In Finite」になっているのが原因 ※デフォルトでなっている … 続きを読む Substance Painter トラブル:書き出したテクスチャーの隙間が変。ぐちゃぐちゃ
LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ 「60Hz出ない」時にすること
●付属のHDMIケーブル使用●4K対応グラフィックボード使用(GeForce GTX1080ti)●モニターの4K・60HzのHDMIソケットに挿しているのに30Hzになってしまう問題 「原因」❶ディスプレイのメニュー&… 続きを読む LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ 「60Hz出ない」時にすること
Substance Painter トラブル:「筆圧利かない」Wacomタブレット
筆圧がオンになっているのに利いていない感じがしたので調べてみました。 Substance Painterで筆圧をオンにするだけではダメみたいですWindows Inkも「✓」を付けて有効にする YouTubeで見つけた方… 続きを読む Substance Painter トラブル:「筆圧利かない」Wacomタブレット
Substance Painter トラブル:UVの一部が表示されない。塗れない所がある。
解決するとすごい初歩的なのですが、詰まったのでメモ 3Dビューと2Dビューでは表示する基準が違う マテリアルを別にすると起きる現象※理解していて分けるのはOK 分けたマテリアルを同時には塗れない※多分2Dビューで表示され… 続きを読む Substance Painter トラブル:UVの一部が表示されない。塗れない所がある。
Substance Painter ベイク用FBXメモ。high-lowベイク
調べた方法を文字にしたら文字だらけで混乱したので図にまとめました。図にすると分かり易い(※個人の感想です。) でもハイローベイクしなくても、ファイル読み込んでそのままベイクで使えるみたい。公式のチュートリアル動画3:55… 続きを読む Substance Painter ベイク用FBXメモ。high-lowベイク
Substance Painter ダウンロードしたマテリアルの追加
マテリアルなどの追加方法のメモ Substance Shareなどでダウンロード ダウンロードしたZipファイルを展開してフォルダごと画像のフォルダにコピー&ペーストSubstance Painterを… 続きを読む Substance Painter ダウンロードしたマテリアルの追加
SubstancePainter フォトショップのabrブラシ追加
サブスタンスペインターでフォトショップのabrブラシが追加出来るようになったそうなので追加してみました。 方法を探してもなかなか見つからなかったのでメモ 公式の説明Webページはこちらから < 手順 > ・❶… 続きを読む SubstancePainter フォトショップのabrブラシ追加
ZModelerの場所のモヤモヤ解消
他の3Dツールだと「編集モード」という「モード」扱いなのに「ブラシ」扱いなので少しモヤモヤしていましたが、UIカスタムで「スカルプトリスモード」の横にボタンを置いたらモヤモヤがスッキリしました
Zbrush 板(ポリプレーン)の辺を押し出したい
他の3Dツールの感覚で辺を押し出したいと思って調べた結果メモ 20208.13更新:Zbrush2021で押し出しが出来るようになりました 以下はZbrush2020までの話ですZModelerで辺を押し出すと辺を伸ばし… 続きを読む Zbrush 板(ポリプレーン)の辺を押し出したい
GoB・GoZ動作テストメモ Blender・Zbrush
●2019時点での検証結果ですその後アップデートでポリグループが引き継げるようになったりしています。 ●2020.5.4 ポリグループがBlenderに引き継げるようになったそうです ●転送できるもの<画像はGit… 続きを読む GoB・GoZ動作テストメモ Blender・Zbrush
AMD Ryzen16コアCPUを空冷でZBrush 8000万頂点動作テスト
空冷で常用使い出来るのか?簡易水冷が壊れて空冷を買ってみたので試してみました 空冷でいけそうなら、空冷でいきたい。値段も安いし 使用した空冷CPUクーラークーラーマスターMasterAir MA621P TR4 Edit… 続きを読む AMD Ryzen16コアCPUを空冷でZBrush 8000万頂点動作テスト
クーラーマスター MasterAir MA621P TR4 Editionの取付けと光らせる方法
RGBのコネクターをマザーボードのLEDに挿すコントローラーが付いていますが、4ピン ペリフェラルコネクターなのとソフトで色を変えるので使いません。 GIGABYTEのサイトからRGBフュージョンのソフトをダウンロード … 続きを読む クーラーマスター MasterAir MA621P TR4 Editionの取付けと光らせる方法
家のWi-Fiのみ自動で繋がるようにする方法
自宅のWi-Fiのみ自動で繋がるようにすることで、ドコモなどの通信を家で使わなくすることが出来ます。自動なので帰るたびに設定をしなくていいので楽です この記事は以前の記事を分かりやすく再編集したものです以前の記事はこちら… 続きを読む 家のWi-Fiのみ自動で繋がるようにする方法
Zbrush OBJ書き出し色々メモ
「obj形式で書き出し後Blenderで読み込み」試した結果 やりたいこと ❶一つのファイルで書き出し❷一つのファイルだけどBlenderで開いた時にサブツール(オブジェクト)ごとに分かれていてほしい。 FBXだと何も… 続きを読む Zbrush OBJ書き出し色々メモ
HDDの中身を分けてMacでも使えるようにする
現在はWindowsからMacに買い換えた後、WindowsでフォーマットしたHDDのファイルでも見れるようになって とりあえずは困らなくなったと思いますしかしMac側からHDDの中のファイルの削除やHDDにファイルを入… 続きを読む HDDの中身を分けてMacでも使えるようにする
Firefox Sendでの動画・写真の送り方
Firefox SendのURLはこちらログインしなくても送れます 「アップロードするファイルを選択」をタップ iPhoneの中にある動画・写真を送るときは「フォトライブラリ」をタップ 動画・写真を選択して「完了」をタッ… 続きを読む Firefox Sendでの動画・写真の送り方
Windowsで使っていたHDDのファイルがMacでも見れるようになってた。NTFS
いつの間にかWindowsで使っているHDD(NTFS形式)の中にあるファイルがMacから見れるようになっていた!!!!! Mac側からは 「ファイル(写真・動画など)」見れる「MacPCにコピー&ペースト」出来る 出来… 続きを読む Windowsで使っていたHDDのファイルがMacでも見れるようになってた。NTFS
Blender2.80とZbrush2019の連携【GoB,GoZ】
Beta版とインストール方法が変わったみたいなので更新しました2019.8.11※追記2019.11.23 Blenderバージョンを2.81に上げたら使えなくなったので最初からやり直したらまた使えるようになりました。 … 続きを読む Blender2.80とZbrush2019の連携【GoB,GoZ】
LINEの「ノート」にPDFを入れたい※長期間保存したい
トークに張り付けても時間が経つと消えて見れなくなるみたいなので 無期限で保存出来る「ノート」にPDFを保存する方法をメモしておきます ※この方法はLINEにPDFを保存している訳ではないので、LINEkeepのPDFを消… 続きを読む LINEの「ノート」にPDFを入れたい※長期間保存したい