ディスクに書き込むたびに忘れて、いちいち調べていたので簡単・簡潔に まとめて動画にしました。 Adobe CC(クリエイティブクラウド)に入っていればencoreをダウンロードして使う事が出来ます 同じ動画を複数のディス… 続きを読む Adobe Encoreでなるべく簡単に動画をDVD・Blu-rayディスクに書き込む方法
フリーソフトを使わずにパソコンからiPhoneの「カメラロール」に写真を入れる方法
フリーソフトなどを一切使わずに、パソコンだけで写真・動画をカメラロールに入れる方法です iCloudを使用して直接「カメラロール」に入れています 作業内容の動画を作成しました。動画は こちら
PC画面をタダで安全に録画・録音したい(透かしも無く)
ゲーム配信に使う『OBS』というソフトを使うと「タダ」で「透かし無し」「キレイ」に録画(キャプチャー)出来ます Macだと標準で録画するソフト(QuickTime)が有りますが、Windowsだと画像は有りますが動画は有… 続きを読む PC画面をタダで安全に録画・録音したい(透かしも無く)
Windows10 フリーズする
Windowsが起動するけどしばらくするとフリーズして困っていました フリーズする前に行ったことは BIOSアップデート(F10) Chipsetアップデート ESETインストール Chromeアップデートなど その後フ… 続きを読む Windows10 フリーズする
GIGABYTE Q-FlashでBIOSアップデート出来ない時
BIOS画面でUSBメモリーが認識しなくてアップデート出来ない時はUSBのフォーマットを「FAT32」にしてから試すと認識されます。※「exFAT」だとQ-flashの時に認識してくれない gigabyte公式の動画
AMD Ryzen 16コアor 多コア購入のメリット
3DCGや動画編集などを行うにはCPUのトータル性能(クロック数・コア数)が欠かせません。 いいGPUをつければいいという意見もありますが、使用するソフトの条件によっても変わりますので要確認です※GPUを積極的に使ってく… 続きを読む AMD Ryzen 16コアor 多コア購入のメリット
外付けSSDの接続方法による速度比較
【接続方法】2018年 現在の一般的な接続方法で比較した場合 使ってみたら遅い!というのを防ぐ為の比較 1. Thunderbolt3接続(40Gbps・2800MB/sぐらい:最速。主にMacだけどWindowsでも使… 続きを読む 外付けSSDの接続方法による速度比較
速い内蔵SSDの選び方 ざっくりまとめ
SSDにも速さが「メーカー」・「製品」によって違い、間違って購入すると思ったような速度が出ないことがあります AftereffectsやPremiere Pro Maya などのディスクキャッシュ(SSDにキャッシュを保… 続きを読む 速い内蔵SSDの選び方 ざっくりまとめ
One Drive 画像がダウンロード出来ない
ダウンロード出来ない時はOne drive内で画像などの名前を変更するとダウンロード出来ます 原因 Windowsのスニッピングツールで名前変更しないで保存した時名前が「キャプチャ」になるが、その名前だとダウンロード出来… 続きを読む One Drive 画像がダウンロード出来ない
MacOS アップデートできない(解決)
MacでOSをアップデートしようとしたら、AppStoreで新しいOSのダウンロードは出来るけどインストール中の再起動でインストーラーのエラーが出てインストール出来ませんでした エラー画面↓「コンピュータにmacOSをイ… 続きを読む MacOS アップデートできない(解決)
HUION Kamvas GT-191 ケーブルが潰れなくなる方法
HUION Kamvas GT-191を購入したのですが値段の割に使えるので気に入って使っています。 しかし、HDMIとUSBケーブルがすごい角度で折れ曲がっていて気になっていました。 それを設定などで解決したので紹介し… 続きを読む HUION Kamvas GT-191 ケーブルが潰れなくなる方法
2018 WACOM INTUOS ソフトダウンロードするまで
YouTubeで公開していた付属ソフトをダウンロードするまでの手順がWacomの仕様変更で少し変わったので紹介します 2018年3月に変更になったみたいです といっても見た感じガラッと変わったわけではなさそうです。 調べ… 続きを読む 2018 WACOM INTUOS ソフトダウンロードするまで
iPhoneのLINEで【背景が透明な】自作GIFアニメーション。(LINEスタンプ風)
iPhoneでGIFアニメーションを使用したら、色々面倒でしたのでまとめておきます 実際にPhotoshopで作成したGifファイル(2コマのループです。意外とキレイ) ※LineでAPingが使えなかったのでGifにし… 続きを読む iPhoneのLINEで【背景が透明な】自作GIFアニメーション。(LINEスタンプ風)
INTEL ME 問題の解決
近年インテル製CPUのME問題を解決出来たので動画にしました Intel ME問題解決
自動で繋がる遅い公衆WiFiを自動で繋がらないようにする
最近 格安SIMや 格安SIMのおかげで大手キャリヤの通信料が大容量でも安くなり、月の制限を余り気にしなくても良くなってきました。 そこで、気になったのが以前使用していた公衆WiFiが自動で繋がった時に、非常に遅くてイラ… 続きを読む 自動で繋がる遅い公衆WiFiを自動で繋がらないようにする
Windows10のicloudの写真共有で写真を受け取る方法
Windowsのicloudでも写真の共有が出来ました。2017.2.13更新 手順は(注:もちろんicloudにログインしておきます) ① icloudを起動 ② 「設定を開く」 ③「写真」の「オプション」をクリック … 続きを読む Windows10のicloudの写真共有で写真を受け取る方法
プロバイダーのキャッシュバックをもらうためにした事メモ
昔契約した時に手続きの不備で受け取れなかったことがあったので、それ以来毎回注意している事のメモです <重要>キャッシュバックの登録案内はプロバイダーで用意してあるメールアドレスに届くので注意!! 受け取り期間が決まってい… 続きを読む プロバイダーのキャッシュバックをもらうためにした事メモ
Iphoneの背面カメラで綺麗に自撮り(セルフィー)
カメラ使用中のみ「ミラーリング」するアプリです。(リモコンシャッターにもなります) 背面のカメラで撮影する時の映り具合をもう一台のiPhoneで確認しながら撮影できないものかと考えていましたら、 「Camera Plus… 続きを読む Iphoneの背面カメラで綺麗に自撮り(セルフィー)
MacBookのSSDの容量を交換して増やす(換装)!
MacBookの空き容量が足りなくなってしまったので、内蔵SSDを大きい容量のものに変えて空き容量を増やしました。 <Transcend JetDrive(SSDケース付き)で交換> その他のメーカー製のSSDも交換方法… 続きを読む MacBookのSSDの容量を交換して増やす(換装)!
DropBoxの「ファイルリクエスト」の案内が届いた時の動画の送り方
DropBoxの「ファイルリクエスト」のメールが届いた時に動画や写真を送る方法です。 一度に送れる動画や写真は2GBまです。 動画は容量が大きいので、長い動画を複数送るときは、一つづつ送ってください。 1、メールの「ファ… 続きを読む DropBoxの「ファイルリクエスト」の案内が届いた時の動画の送り方